top of page
検索

電装担当より

  • 執筆者の写真: FPSU
    FPSU
  • 2019年3月30日
  • 読了時間: 1分

 電装担当になりました佐藤です.現在はデータロガーを製作しています.

車体の各種データを記録し,将来的にはデータに応じた制御を行うことを目的としています.直近では冷却班と協力して電動ファンの自動化を行う計画を立てています.記録媒体にはSDカードを用いて,8chのアナログ入力を100Hzでサンプリングしようと考えています.初めはArduinoというマイコンボードを使って製作しようと考えていましたが,公式から提供されているライブラリを利用すると,SDカードへの書き込み時間が長くかかるため目標のサンプリング周波数を実現できそうにありませんでした.SPI通信を用いた最適化したコードが書いてもいいと思ったのですが,後々のことを考えるとオープンソースのライブラリを用いておいた方が情報も多いため有用であろうと考えたので,新しくSTマイクロエレクトロニクス社のSTM32シリーズのマイコンを導入してみました.開発環境はSTM32CubeMXとTrueSTUDIOを用いています.

そろそろシェイクダウンに向けて車体の配線も始めなければならないので少し忙しくなってきますが,やはり開発にはデータは必要不可欠ですから,より精度の高いデータが取れるように頑張りたいと思います.


 
 
 

Comments


  • ツイッター - ホワイト丸
  • Instagram
  • Facebookの - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸

埼玉大学学生フォーミュラプロジェクト FPSU

〒338-8570  

埼玉県さいたま市桜区下大久保 255

埼玉大学学生支援課 Formula Project SU-spirited 

E-mail:formula.project.by.fpsu@gmail.com

bottom of page