top of page
検索

ステアリング担当より

  • 執筆者の写真: FPSU
    FPSU
  • 2020年5月30日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、今年度からステアリングを担当することになりました機械工学・システムデザイン学科2年の齋藤です。


緊急事態宣言も解除され、いよいよ製作の再スタートができそうな雰囲気がほんの少し出てきました。

現在オンラインでの新歓ではパーツ紹介を行い、フォーミュラカーがどのような要素からできているのか認知してもらう取り組みをしています。


ステアリング担当としては、今年度、(大会としては来年度となりますが)軽量化とドライバビリティに力を注ぎました。

ラックハウジングの変更や、ベアリングをプラスチック製にすることによって軽量化が見込めます。

また、VRによるステアリング位置の確認を行い、低すぎor高すぎなどの問題を防止しました。


助けられる、という表現はよくないのかと思いますが、大会まで1年分猶予ができたことによりトラブルや不具合を修正する機会が増えることになるので、より完成度の高いステアリング、車両製作ができたらなと思います。


応援、よろしくお願いいたします!


 
 
 

Comments


  • ツイッター - ホワイト丸
  • Instagram
  • Facebookの - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸

埼玉大学学生フォーミュラプロジェクト FPSU

〒338-8570  

埼玉県さいたま市桜区下大久保 255

埼玉大学学生支援課 Formula Project SU-spirited 

E-mail:formula.project.by.fpsu@gmail.com

bottom of page