top of page
検索

サブリーダー(冷却担当)より

  • 執筆者の写真: FPSU
    FPSU
  • 2019年10月5日
  • 読了時間: 1分


   今年度、サブリーダーに抜擢された大豆生田(おおまみうだ)と申します。チームメンバーからは「まめ」とよく呼ばれます。

 これからサブリーダー及び冷却班として、今年度どのように活動していきたいかを述べていきたいと思います。

 サブリーダーとしては、リーダーの負担軽減を目的として渉外を含めた外向きの活動の取りまとめとして活動していく予定です。2019年度はスポンサーの皆様のおかげで参戦3年目にして90大学中12位という好成績を残すことができました。今年度はよりスポンサー様との連携をとり、皆様のご期待に沿えるような結果を残したいと思います。

 また、冷却班担当としては、第一にエンデュランスを無事完走できるよう責任を持って設計をしたいと考えています。SU-03の冷却においては、エンジンにとても適した状態でラジエータを使用することができました。しかしながら、SU-04の競争力を増すためには平均的にエンジンの出力をあげる必要があるため、ラジエータをそれに合わせられるよう頑張っていきたいです。

以上で挨拶を終了させていただきます。今後ともよろしくお願いします。

 
 
 

Comments


  • ツイッター - ホワイト丸
  • Instagram
  • Facebookの - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸

埼玉大学学生フォーミュラプロジェクト FPSU

〒338-8570  

埼玉県さいたま市桜区下大久保 255

埼玉大学学生支援課 Formula Project SU-spirited 

E-mail:formula.project.by.fpsu@gmail.com

bottom of page