top of page
検索

カウル班より②

  • 執筆者の写真: FPSU
    FPSU
  • 2018年12月10日
  • 読了時間: 1分

更新日:2018年12月14日


カウル班1年の田中です。

むつめ祭が終わり、2ndAssyとしてCADで詳細な設計を進めました。現在はファイナルAssyに向け、ボルト・ナット、肉抜き等も含めた設計の凍結に向け、担当間での干渉確認もしながらCADを煮詰めています。

また、2ndAssyを進めていくに当り外部の方に大学までお越し頂き、多くのアドバイスを頂きました。1年生ながら、このようにご指導を頂ける方がいることはとても有難い事だと思いました。

カウル班では、フロントノーズ、サイドポンツーンの設計と、製作に用いる型を発注する業者選び、今年度の採用予定は無いですがシミュレーションによるウィングの翼形ごとの空力特性の解析を進めています。

カウルは空気の流れだけでなくマシンの外観も重要となってくるので、良いものが出来るようにメンバーのみんなと協力して頑張っていきます!



 
 
 

Comments


  • ツイッター - ホワイト丸
  • Instagram
  • Facebookの - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸

埼玉大学学生フォーミュラプロジェクト FPSU

〒338-8570  

埼玉県さいたま市桜区下大久保 255

埼玉大学学生支援課 Formula Project SU-spirited 

E-mail:formula.project.by.fpsu@gmail.com

bottom of page